ハイキングとこんな夜更けにバナナかよ
2020年11月23日(勤労感謝の日)
連休最終日は友達のお誘いでハイキングに行ってきました。
メンバーは6人。友達以外全員初対面ですが、20代の頃から友達の友達と遊んだりしていたのでそこは問題なし。
ただ目的地は県内だと思っていたら、愛知県犬山市だったのは想定外でした(^^;;
何も知らされないまま車は名神を走り、犬山市に到着。
ハイキングのスタートかと思いきや、まずは腹ごしらえ。店は「蕎麦正まつい」
話を聞くと、店主とお知り合いのようで奥の個室を用意してくださいました。
メニューはざるそばのみ。わさびかおろし、並か大盛りかの選択で、私はわさびの並を注文。

店主と知り合いの方からここの蕎麦はまず、わさびと塩でいただくことを教えてもらったので、早速食べてみます。
すると、美味しい!!
私は普段からタレ<塩、もしくは何もつけないタイプなので、この食べ方がマッチしたのでしょう。
その後蕎麦つゆでいただきましたが、やっぱりわさびと塩のほうが好き。

写真の天ぷらはご馳走になりみんなでシェア。
私は海老を蕎麦で巻いた天ぷらをいただきましたが、中は海老でしっとり、外は蕎麦でカリッと揚げてあり新食感。
こちらもお塩で美味しくいただきました。
お腹を満たした後は犬山の城下町を散策。
3連休の最終日でしたが、大勢の人で賑わっていました。
なんとなく雰囲気が伊勢のおかげ横丁に似てるような。

散策のあとは、いよいよハイキング。
元々は寂光院から継鹿尾山を目指すルートだったようですが、寂光院周辺が観光客で混雑していたので、大縣神社からの本宮山コースに。
道はなだらかな山道で歩きやすいハイキングコース。
途中階段はしんどかったですが30分ぐらいで頂上へ。

この日は秋晴れのお天気で遠くまで景色が広がっていました。
ただ土地勘がないので見える景色が名古屋なのかどこなのかわからず(^^;;
腰痛明けの私にはちょうどいい運動となりました。
帰りは小牧にある温泉施設で夕食。
そこでガツンと、ガーリックステーキライスを注文。

ガーリックが丸ごと入っていたのは嬉しい誤算でしたが、食べたいものを食べられる幸せ♡満足デス。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
車中でとあるDVDを観ました。
それが「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年)」


見終わった後、何となく今私に必要なことを教えてくれた気がしました。
迷惑をかけたと思うのはやめよう。
障害者も健常者も対等であること。
生きる目標。
上手く説明できませんが、このタイミングでこの物語(実話)に出会うことができてよかった。
連休最終日は友達のお誘いでハイキングに行ってきました。
メンバーは6人。友達以外全員初対面ですが、20代の頃から友達の友達と遊んだりしていたのでそこは問題なし。
ただ目的地は県内だと思っていたら、愛知県犬山市だったのは想定外でした(^^;;
何も知らされないまま車は名神を走り、犬山市に到着。
ハイキングのスタートかと思いきや、まずは腹ごしらえ。店は「蕎麦正まつい」
話を聞くと、店主とお知り合いのようで奥の個室を用意してくださいました。
メニューはざるそばのみ。わさびかおろし、並か大盛りかの選択で、私はわさびの並を注文。

店主と知り合いの方からここの蕎麦はまず、わさびと塩でいただくことを教えてもらったので、早速食べてみます。
すると、美味しい!!
私は普段からタレ<塩、もしくは何もつけないタイプなので、この食べ方がマッチしたのでしょう。
その後蕎麦つゆでいただきましたが、やっぱりわさびと塩のほうが好き。

写真の天ぷらはご馳走になりみんなでシェア。
私は海老を蕎麦で巻いた天ぷらをいただきましたが、中は海老でしっとり、外は蕎麦でカリッと揚げてあり新食感。
こちらもお塩で美味しくいただきました。
お腹を満たした後は犬山の城下町を散策。
3連休の最終日でしたが、大勢の人で賑わっていました。
なんとなく雰囲気が伊勢のおかげ横丁に似てるような。

散策のあとは、いよいよハイキング。
元々は寂光院から継鹿尾山を目指すルートだったようですが、寂光院周辺が観光客で混雑していたので、大縣神社からの本宮山コースに。
道はなだらかな山道で歩きやすいハイキングコース。
途中階段はしんどかったですが30分ぐらいで頂上へ。

この日は秋晴れのお天気で遠くまで景色が広がっていました。
ただ土地勘がないので見える景色が名古屋なのかどこなのかわからず(^^;;
腰痛明けの私にはちょうどいい運動となりました。
帰りは小牧にある温泉施設で夕食。
そこでガツンと、ガーリックステーキライスを注文。

ガーリックが丸ごと入っていたのは嬉しい誤算でしたが、食べたいものを食べられる幸せ♡満足デス。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
車中でとあるDVDを観ました。
それが「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年)」
見終わった後、何となく今私に必要なことを教えてくれた気がしました。
迷惑をかけたと思うのはやめよう。
障害者も健常者も対等であること。
生きる目標。
上手く説明できませんが、このタイミングでこの物語(実話)に出会うことができてよかった。
スポンサーリンク